ガラスの種類・構成:一般ガラス 【網入りガラス】
ガラス面につけた型模様によって、光を通しつつ適度に視線を遮ることができるガラスです。
日射透過率や可視光線透過率などの光学的特性は、フロートガラスとほとんど変わりありません。
火災時の延焼を防ぎます
網入りガラスは、火災時に火の侵入を防ぎ、また、外への延焼を防ぐ効果のあるガラスです。延焼の危険性が高いビル街や住宅密集地などで使われています。
※使用すべき部位は、消防法によって定められています。
なお、金属の熱膨張率が異なることから、温度変化の激しい場所ではガラスにヒビが入る恐れがあります。
網入りガラスは防犯ガラスではありません
「網入りガラス=防犯機能を持つガラス」と思われがちですが、これは誤りです。
フロートガラスと比べて破片が飛散しにくく、脱落しにくいガラスですが、防犯機能は期待できません。
防犯対策には【合わせガラス】をお勧めします。
このガラスにできること
安全・安心に暮らす【火災から守る】
火災は窓から広がります!
万一火災が起きたとき、窓ガラスが被害の拡大を招いてしまうこと、ご存じですか。
実は、一般の窓ガラスは耐熱性能を持っていません。そのため、炎で熱せられると割れ落ちて、そこから火が侵入してくるのです。特に、都市部など住宅が密集している地域では、窓からの延焼が重大な被害を招くことがあります。
ご近所のためにも、窓の防火対策を
窓の防火対策は、万一のときの被害を最小限に抑えるために大切なこと。それには、炎で割れにくい耐熱性能のあるガラスを使うのが効果的です。
このような「耐熱強化ガラス」は、割れにくく炎を遮断するので、火災のとき高い効果を発揮します。もし割れても、破片がほとんど落ちないので、避難する際のケガも防ぐことができます。
防火性能の高いガラスを選んで、万一ときに備えましょう!
(引用)ガラスタウン|http://www.glass-town.com/より